PROFILE

人生を愉(たの)しむ為には、自身の成長が不可欠だと思います。

私は旅行が大好き、温泉も大好き、関東の日帰り温泉は、結構あちこち行ってます。

TDLもユニバも楽しいし、美味しい飲食店や雰囲気の良い喫茶店で、気の置けない友人とお茶しながらお喋りするのも楽しい。世の中での楽しみって、数え切れない程有りますよね。

一生は儚い夢物語。

私も気付いたら、平均寿命の半分を軽く超えていました。

昨年50歳になり、残りの人生をどう生きようかと考え、一念発起してお教室を始める事にしました。

資格があった方が良いかと考え、様々な資格を取得してスタートしました。元々大好きだった事を中心に、代替医療としてアロマを、デトックスのクレイ、経皮毒素を防ぐ為に手作りコスメと石鹸作り、心の部分の為に心理学も勉強し、身体と心全てにフォーカスしている陰陽五行をお教室に取り入れました。

やり方、始め方を誰かに詳しく教わった訳では有りませんが、色んな人にご意見を頂き、情報を得ながら動き出しました。

不安なんてあるのが当たり前。でも「成功するにはどうしたら良いか」を考えました。躊躇してたら私の人生は終わっちゃうよ~って思いながら。

スタートして半年、様々な講座にも参加して、沢山の出逢いがあり沢山の学びを得ました。

そして気付いたんです。

私は人としての充実感を得る事、自分が成長する事を何よりも望んでいたんだ~って。

若い頃からその想いは強く有りました。

悩みの壁にぶつかり生き辛いと感じると、自分が成長するしか無いと思っていました。

登山に備え身体を鍛えて体力をつけたら、頂上までの景色や道に咲く花々を楽しめる。

体力が無ければ苦しいだけで、小さな花に気付かないかも知れない。気付いても美しいと感じられないかも知れない。

登山における「体力」は、人生における「人間力」

人間力があれば、人生の様々な出来事に意味を感じ味わえる。

生きている事自体が愉しくなる。

私もまだまだそんな境地に至っていません。

人間力を高めるには、人として成長するしかない。

成長するには、失敗したり恥をかいたり自分の汚い部分に気付いたりして、修正していくしかない。

その境地を味わう為に、一生成長し続けながら序曲の様な色んな愉しみを味わいたいんです。